ご注文ありがとうございました。
okubetsu Hozon Token Sadonokami Fujiwara Kunitomi with Uchikatana Koshirae.
江戸時代初期の長州萩の刀工。
良く詰んだ地鉄に沸出来の互の目を焼いた、素晴らしい脇差です。
He was a swordsmith from Chosyu Hagi in the early Edo period(alound 1630).
It is a wonderful Wakizashi with Gunome in a well-packed Jigane.
Koshirae was made in late of Edo period(alound 1850).
品番Code | 03-1210 |
---|---|
登録Reggistration Code | 昭和35年5月23日 福岡県第35168号 |
種別Category | 脇差 Wakizashi |
長さBlade length | 47.3 cm |
反りCurvature | 1.0 cm |
目釘穴a rivet of a sword hilt | 1個 One |
銘文Signature and Date | (表)佐渡守藤原國高 |
元幅Width at the bottom part of blade | 30.9 mm |
先幅Width at the top | 24.9 mm |
元重Thickness at the bottom part of blade | 7.0 mm |
先重Thickness at the top | 5.0 mm |
重量Weight | 刀身490g 抜身790g / Blade just 490g With out saya 790g. |
時代Period | 江戸時代初期 / The early of the Edo period. |
≪商品説明≫
「体配 style」
鎬造り庵棟、身幅重尋常、鳥居反り中鋒。茎は生で鑢目は鑢目は筋違い、茎尻は栗尻。
「地鉄 jigane」
地鉄は板目肌に杢目が交じり地沸厚く付く。
「刃紋 hamon」
互の目乱れが大きく湾れる、刃緑明るく砂流しかかり、刃中は金筋、葉が入る。釯子は乱れ込み小丸に返る。
「特徴 detailed」
佐渡守藤原國富は江戸時代寛永頃の長州萩の刀工。別銘を「源國富長門萩住」「佐渡大掾藤原國富」「佐渡守國富元嘉作」と切る。
良く詰んだ地鉄に沸出来の互の目を焼いた、素晴らしい脇差です。
付属する拵えは柄巻きを除いて状態が良く、縁の家紋と鍔の模様が同じです。
「拵 Koshirae」
ハバキ(habaki) :素銅地二重、上蓋は金着で祐乗鑢がかかる。
鍔(tsuba) :鉄地変わり鍔(江府住辰壽)。
縁頭(fhchikashira):縁は山金地囲花菱紋。頭は水牛の角。
目貫(menuki) :赤銅地軍扇の図。
柄(tsuka) :鮫は親粒が付き巻鮫。柄糸は正絹黒の諸捻り巻き。
鞘(saya) :黒呂。
「刀剣の状態 condition of blade」
研:概ね良好です。
傷:差表の中頃の鎬地に小さい柾割れが有ります、その他欠点に成るような傷は有りません。
※注意 Note
本商品は共有在庫のため、ご購入のタイミングによっては欠品する場合が御座います。
※画像クリックで拡大画像をご覧頂けます。