まほろば美術
日本刀剣専門店Mahoroba Artsword

  1. TOP
  2. 売切≪SOLD OUT≫「販売価格:150,000円」 特別保存刀装具 無銘 古正阿弥 八ツ木瓜形 鉄地 地透丸耳 雁金雪輪透鍔 箱付き mk-001

売切≪SOLD OUT≫「販売価格:150,000円」 特別保存刀装具 無銘 古正阿弥 八ツ木瓜形 鉄地 地透丸耳 雁金雪輪透鍔 箱付き mk-001

ご注文ありがとうございました。

正阿弥派は、埋忠派と共に室町時代から江戸後期に至るまで繁栄した。室町・桃山時代の物を古正阿弥と称す。
これに対して桃山・江戸期に下がるものを京正阿弥と称す事もある。京都を中心として、
伊予、阿波、会津、秋田、庄内、江戸時代には全国に広く分布している。

鍔は、八ツ木瓜形の鍛えの良い鉄に、雁金雪輪の透かしとなります。

"The Shōami School, along with the Umetsada School, prospered from the Muromachi period to the late Edo period. Works from the Muromachi and Momoyama periods are referred to as "Old Shōami". In contrast, those from the Momoyama and Edo periods are sometimes referred to as "Kyoto Shōami". Centered in Kyoto, they spread to Iyo, Awa, Aizu, Akita, and Shonai. By the Edo period, their presence was widespread throughout the country.

The tsuba is made of well-forged iron in the shape of an eight-pointed quince. It features a pierced design of wild geese and snow rings."

販売価格0 内税 0 円
  • 特別保存刀装具
  • 雁金雪輪透鍔
品番Code mk-001
登録Reggistration Code 令和4年12月22日登録 2009211号
時代Period 室町時代
カートへ入れる

詳細説明

商品名特別保存刀装具 無銘 古正阿弥 八ツ木瓜形 鉄地 地透丸耳 雁金雪輪透鍔
時代室町時代
寸法縦7.2cm・横:7.0cm・切羽台厚:0.5cm
重量68g
広告文責株式会社MSD
03-3527-9930
古物商許可証東京都公安委員会
第301042316594号




※画像クリックで拡大画像をご覧頂けます。


≪刀の各部名称及び変遷はこちら≫
Names and history of each part of the sword