ご注文ありがとうございました。
福岡県大牟田、四郎國光の刀匠小宮安光の逸品。
居合や試斬では未使用、バランス良く試斬に最適、樋を彫れば居合にても使えます。
Modern sword Chikusyu ju Yasumitsu saku with Koshirae.
He is the sword smith of Shiro Kunimitsu in Omuta, Fukuoka Prefecture.
This sword was unused for iai-do and Shizan-do.
Also, this sword is perfect for Shizan-do and Iai-do.
品番Code | 01-2129 |
---|---|
登録Reggistration Code | 平成14年2月21日 福岡県第99114号 |
長さBlade length | 74.2 cm |
反りCurvature | 1.9 cm |
目釘穴a rivet of a sword hilt | 1個 One |
銘文Signature and Date | (表)筑州住安光作 (裏)平成十四年一月日 |
元幅Width at the bottom part of blade | 32.0 mm |
先幅Width at the top | 23.0 mm |
元重Thickness at the bottom part of blade | 7.0 mm |
先重Thickness at the top | 4.8 mm |
重量Weight | 刀身775g 抜身1046g / Blade just 775g With out saya 1046g. |
時代Period | 平成 / Heisei perio |
≪商品説明≫
「体配 style」
鎬造り庵棟、身幅重尋常、鳥居反りで中峰。茎は生で化粧鑢がかかり、茎尻は栗尻。
「地鉄 jigane」
地鉄は、板目肌が流れ、地沸付く
「刃紋 hamon」
刃紋は、丁子刃、足良く入り、匂口明るく、刃中金筋が栄んに入る、特に差表の刃先付近に入った長い金筋は龍の如くで、誠に見事です。釯子は乱れ込み小丸に返る。
「特徴 detailed」
筑州住安光、本名は小宮安気光、昭和31年生まれ、福岡県大牟田市在住。小宮国治刀匠の次男、また現在若手で活躍中の国天刀匠の父です。
新作刀展での受賞経験も豊富で、一度に刀と脇差の両部門で 努力賞を受賞された事もあります。
また安光刀匠は四郎国光の中心的存在で、各地で開催される九州物産展では四郎国光の包丁を販売されています。
本作は、前所有者の方が平成14年に「特選現代名刀」のカタログ販売で購入され刀で、当時分割価格で1,424,850円で購入されたそうです。多分玉鋼は居合真剣用の安価な物で無く、美術刀剣用の良い物が使われていると思います。
その後は、鑑賞用として保管されてきたそうですが、保管中についたヒケが有ります。また、これらは拭い直しで取れます。
長さも有り、流石に四郎國光の製品だけの事は有りバランス良く、また四郎國光の刀は良く斬れますし、刃先が鈍りにくく、試斬に最適な刀です。樋を彫れば居合にても使えます。
「拵 Koshirae」
ハバキ(habaki) :銀無垢一重金鍍金腰祐乗。
鍔(tsuba) :鉄地澤潟の図。
縁頭(fhchikashira):肥後石目地桜肥後。
目貫(menuki) :龍の図。
柄(tsuka) :柄糸は牛スエードの諸捻り巻。
鞘(saya) :黒呂。
「刀剣の状態 condition of blade」
研:概ね良好です、すこしヒケが有りますが、拭い直しで取れます。
傷:欠点に成るような傷は有りません。
※注意 Note
本商品は共有在庫のため、ご購入のタイミングによっては欠品する場合が御座います。
※画像クリックで拡大画像をご覧頂けます。