まほろば美術
日本刀剣専門店Mahoroba Artsword

  1. TOP
  2. 日本刀
  3. 売切≪SOLD OUT≫「販売価格:450,000円」 岐阜県重要無形文化財保持者 現代刀 兼成作 二尺四寸五分 打刀拵入

売切≪SOLD OUT≫「販売価格:450,000円」 岐阜県重要無形文化財保持者 現代刀 兼成作 二尺四寸五分 打刀拵入

ご注文ありがとうございました。

岐阜県重要無形文化財保持者、二十八代藤原兼成。
兼成刀匠の作品には珍しい直刃を焼いた作品で、特注品だと思います。
拵はしっかりしており、刀身は長く、バランス良く手持ち軽く、ご購入後、直ぐに居合で使えます。

Modern sword Kanenari saku.
He is important Intangible Cultural Property of Gifu prefecture.
This sword has long blade and good balance so pefect for Iaido.

販売価格0 内税 0 円
  • 日本刀 居合用真剣
  • 下取り価格交渉可能
品番Code 01-2126
登録Reggistration Code 平成14年8月20日 岐阜県第74765号
長さBlade length 74.3 cm
反りCurvature 1.8 cm
目釘穴a rivet of a sword hilt 1個 one
銘文Signature and Date (表)兼成作 (裏)平成十四年八月日
元幅Width at the bottom part of blade 33.5 mm
先幅Width at the top 25.5 mm
元重Thickness at the bottom part of blade 6.8 mm
先重Thickness at the top 5.0 mm
重量Weight 刀身718g 抜身1004g / Blade just 718g With out saya 1004g.
時代Period 平成 / Heisei period.
カートへ入れる

詳細説明

≪商品説明≫
「体配 style」
体配は鎬造り庵棟、身幅やや太く豪壮重尋常、鳥居反り中鋒。茎は生で筋違い鑢がかかり、茎尻は栗尻と成る。

「彫物 carving」
彫物は表裏に片チリの棒樋が鎺下に掻き流し。

「地鉄 jigane」
板目肌が刃縁辺で流れ柾と成り、地沸付く。

「刃紋 hamon」
刃文は小互の目が交じる中直刃、刃緑砂流しかかり、刃中金筋を見せる。帽子は直ぐに入り小丸に返る。

「特徴 detailed」
濃州住兼成 本名後藤良三 大正15年生まれ 岐阜県関市在住、岐阜県重要無形文化財保持者、師は渡辺兼永刀匠です。 銘を二十八代藤原兼成等とも切り、新々刀期の後藤兼成の子孫。

本作は居合用に特注で作られた刀だと思われます、そのため刃紋は兼成刀匠の作品には珍しく直刃を焼いています。 居合で使用していた割には刀身の状態は良好です、横手のなまりも無く、刀身のヒケも殆ど無いです。 拵は多少使用感は有りますが、柄糸の状態は良く、濃紺の堆朱に塗られた鞘塗も綺麗です。 長さは2尺4寸5分と長いですが、バランス良く手持ち軽く、ご購入後、直ぐに居合で使えます。

「拵 Koshirae」
ハバキ(habaki) :銀無垢一重の庄内。
鍔(tsuba)    :鉄地桐透かし嵌。
縁頭(fhchikashira):銀無垢高波の図(鐺と一作)。
鐺(kojiri):銀無垢高波の図。
目貫(menuki) :鶴の図。
柄(tsuka) :柄は親粒が付き巻鮫。柄糸は牛表革の諸捻り巻。
鞘(saya) :濃紺の堆朱。

「刀剣の状態 condition of blade」
研:良好です。(good condition)
傷:欠点に成るような傷は有りません。(No crack)

※注意 Note
本商品は共有在庫のため、ご購入のタイミングによっては欠品する場合が御座います。

※画像クリックで拡大画像をご覧頂けます。





≪刀の各部名称及び変遷はこちら≫
Names and history of each part of the sword