ご注文ありがとうございました。
尾張透かしの制作は室町後期に始まり江戸期まで及んでいる。
地鉄の鍛錬がよいため錆味もよく、力強い透かしに実践主義の用途に支えられる肉置きの良さ、
武骨さが鉄鍔愛好者の心を魅了してやまない。
本作も鉄味が良く状態はとても良好です。
品番Code | mt-015 |
---|
商品名 | 鉄地 竪丸形 地透 丸耳 無銘 尾張 四方三蓋菱枝梅透鍔 |
時代 | 江戸時代 |
寸法 | 縦7.2cm・横:7.0cm・耳(縁):0.5cm |
重量 | 74g |
広告文責 | 株式会社MSD 03-3527-9930 |
古物商許可証 | 東京都公安委員会 第301042316594号 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|