

 








ご注文ありがとうございました。
簡素ですっきりとした鉄鍔です。
状態はとても良好です。
江戸時代前期に、武蔵国(現在の東京都23区、埼玉県、及び神奈川県の一部)と越前国(現在の福井県北東部)
で作刀した刀工「康継」。この銘を用いた刀工は、武蔵国で12代、越前国で10代続いており、これらの康継の祖こそ、
「越前康継」(えちぜんやすつぐ)です。同工は、通称「下坂市左衛門」(しもさかいちざえもん)とも呼ばれていました。
| 品番Code | mt-013 | 
|---|
| 商品名 | 鉄地 康継 鍔 | 
| 時代 | 江戸時代 | 
| 寸法 | 縦7.5cm・横:7.2cm・耳(縁):0.6cm | 
| 重量 | 218g | 
| 広告文責 | 株式会社MSD 03-3527-9930 | 
| 古物商許可証 | 東京都公安委員会 第301042316594号 | 

 
|  |  |  |  | 
|  |  |  |  |